■お詫びです。きょうアップしたエントリー、隠させていただきました。コメント、トラックバックつけていただいた方、ごめんなさい。チベット情勢は依然、きわめて敏感な状況で、こういったブログの原稿ですら、現地の方々の命を脅かすとの指摘を受けました。私は海外の関心を集めていた方が、当局も無茶なことが出来ないと思うのですが、そうではない、と思う方も多いようです。呂加平氏の論文は興味深いので、中国語のよめるかたは百度で捜して読んでみてください。
すみません、前エントリーとりさげました。
スポンサードリンク
了解です!
いきなり何されるか分からないお国ですので
安全第一で!
そんな気がしました^^)
とにかく、安全第一で。
いろいろな事、考えすぎないようにして下さい。
その国が異常なのです。
自由にものが言えない国っていやですね。そんな国が国際機関の議決権を持っているのは許せません。と言うより、自由のない国が議決権を持っているようなこんな組織は脱退すると言えないのでしょうか。
ウホッ
早い時間に読んでおいてよかった・・・
福島さんも、北京五輪前ということでワケのわからん嫌がらせを中国人にされるかもわかりませんが、ヘコたれず頑張ってください!
福島記者
あれまあ…久々のエントリだったのに…拝見し損ないました。
> 私は海外の関心を集めていた方が、当局も無茶なことが出来ないと思うのですが…
判断の難しいところですね。 海外の関心に弱い勢力とんなもん知ったこっちゃねぇ勢力とのせめぎ合いが激しい国だからなぁ…機会を見て再度公表される事を希望します。
暑気癒しになんか軽いエントリを一発かましてみては?
To 一閑さん
軽いエントリーかましてみました。これから、強制撤去される地安門の家をみにいってきます。
お疲れ様です。
エントリー読めなくて残念(T_T)
落ち着いた頃に再度UPお願いします。
福島さんこんばんは。
驚きました…きわどいエントリーだなと思っていたので…(コメントもやばかったですかね/汗)
胡錦濤さんの、貴州省書記・チベット書記時代のことが妙に気になっているこのごろです。高山病の件とか…正直ファンなのですよね。クローニンな感じで。超一流のやり手ながら、人の痛みがわかる人のはずなんだけどなぁ…経歴から考える限り…
こんにちは。
辛うじて、エントリーは読むことが出来ました。
しかし、こういう風に自由に物事を論評したり出来ない社会は怖いです。
そして、他ならぬこの日本も何時そうなるか分からない危険な状態だと言うことも忘れてはなりません。
ご存知の通り、人権擁護法案が可決したら、日本も同じように言論が極めて窮屈な国になりそうで怖いです。
おっと、読み過ごしました。
これで命が一つでも救えるなら100%オッケーですけど。
紙面やメルマガと違ってすぐに消去できるのもブログの良いところ。引き続き楽しみにしています(何を?)。
ネット上で得た情報なんですが・・・
7月2日、日本の某所で講演イベントが行われた。そこには(亡命)チベット外相や台湾民進党の議員3名も招かれた。
ウイグル人のスピーチ
・ウイグルで何十回となく、核実験が繰り返されている
・地下核実験にとどまらず、地上でも核兵器が使用され、放射能汚染が深刻になっている
・8万人もの若いウイグル女性が「働き口を紹介する」という名目で、都市部に強制移住させられつつある(女性は必ず一度、ウイグル自治区の外に働きに出ることと決められている)
漢族の連中は、「日本が中国を非難するのは、中国に経済や国力で抜かれそうで、嫉妬しているからだ」とかワケワカメなことをほざくが、自分らの政府が少数民族を抹殺するために何をしているのか、またその行為を非道いと思わないのか、そこらへんの想像力はまったく欠如しているのだろうか??
このブログでも、漢族のあいだに「少数民族は優遇されている」といった認識があることがわかったが、これは現政府による「アメとムチ」政策にほかならない。
櫻井よしこ女史の指摘するとおり、中国は膨張政策をとっている。その端的な証拠としての、チベット・ウイグル・内モンゴル弾圧である。
To tenyoufoodさん
>弾圧ではなく、
>同化政策であり、それら諸民族の生活水準向上と文明化を推進しているのだ。
少数民族の視点からみると、漢族の「移民政策」であることを痛感します。自分が旅行で訪れたウイグルはモロにそんな感じでした。
カシュガルの小学校の正門のところに、中国の憲法?の条文がタイルに焼かれてるのですが、「子どもをたくさん産んではいけない」(?)とかいうのが書かれている。そのタイルの上に、ウイグル文字でなにやら書かれた紙がはりつけられてましたが、おそらく激しい反駁の言葉だったのでしょう。
そのほかにも、「少なく産んで豊かに育てよう」みたいなスローガンがたくさん貼り出されていました。
立て看板なんかに、「北京こそが我々の首都」「ワンチャイナ」といったスローガンが書かれてある。
高級中学で、有名大学に合格した生徒の名前が貼り出されていたけど、ウイグルの名前の生徒の割合はかなり少なかった。漢族がほとんどだった。
少なくとも生徒の年代の人口比率は、漢族が圧倒的に多いようだ。
To tenyoufoodさん
>説得力が無いので、投稿しても意味が無い。
中国人のように断言するばかりが能ではない。
そのスローガンの文句を精確に覚えてないから婉曲表現しているだけで、そういう意味のスローガンが貼られていたのは事実です。
婉曲表現をうまく使いながら正確な文意を伝えるという日本人特有の文章構成の長所を貴殿も是非学び取ってください。
>生活水準の変化で測るのが良い。
>単純に人口の多寡ではない、生活環境の満足度で測るべきだ。
中国人(をはじめとする外国人)を日本へ受け入れようとする移民推進派は「そうしないと今より生活水準が落ちますよ。貧しくなりますよ。」と言う。外国人労働力を確保して、日本の国際競争力を落とさないようにする、というのが彼らのお題目だ。
私は、その意見には反対だ。日本の国力がかりに落ちたとしても、(多数の)移民を受け入れてはならない。日本に尊敬の気持ちを持たぬ外国人の有象無象に日本をメチャクチャにされては、たまったものではない。(長野『業火』リレーを見よ!)
鰻はハレの日だけでよい。
To tenyoufoodさん
婉曲表現と、
不正確な記憶を混同してはいけない。
必要以上に正確に記憶する必要は無い。
現地をおとずれた者に「ああ、アレね」と思い出してもらえればそれでよい。
中国の話題から、
日本の話題に「すり替える」のは自説の放棄だ。
ウイグルやチベットが「明日の台湾、明日の日本」と思えない貴殿の想像力の貧困さには恐れ入る。
「土用のうなぎ」食習慣は、
節句の風習の始まりなので、ウナギでなくても鯵の干物でも良い。
この文句に込められている「(グローバリゼーションによる)表面的な豊かさよりも、それぞれの国、あるいは地域固有の文化を重要視するべき」というメッセージが読み取れない貴方の発想の乏しさを遺憾に思う。
他人に「ボケが始まっている」と「お説教」する資格は無いのでは?
To mokoさん
>To tenyoufoodさん
>
>他人に「ボケが始まっている」と「お説教」する資格は無いのでは?
横レスします
手足の数数えてみました
20本ありました。
失礼します
To tenyoufoodさん
老い先短いと、日本がどうでもよくなるんでしょうね。
「年寄りの冷や水」