中国報道のあした・その6
■もう西日本新聞が報道しており、ニュースとしては遅ればせな話しだが、中国人記者が山西省のヤミ炭坑取材中、撲殺された。ヤミ炭坑取材を試みたことがある者としては、本当にひとごとではない。キモが冷えた。この事件の真相は、霧がか […]
この記事を読む■もう西日本新聞が報道しており、ニュースとしては遅ればせな話しだが、中国人記者が山西省のヤミ炭坑取材中、撲殺された。ヤミ炭坑取材を試みたことがある者としては、本当にひとごとではない。キモが冷えた。この事件の真相は、霧がか […]
この記事を読む■本日57回目の国慶節(建国記念日)。中国は全国的に一週間あまりの連休で、4億人が旅行やら帰省で一斉移動する。お役所も休みなので、中国発のニュースも減少なのだが、休みあけに6中総会もあるし、上海では政変が進行中だし、ど […]
この記事を読む国家文化発展計画綱要のねらいは? ■第17回党大会前夜の メディア・文化統制大号令 娯楽メディア充実で 愚民の不満をそらし思想管理強化 毛 […]
この記事を読む■今後5年の国家文化発展計画綱要 報道統制強化と娯楽充実で愚民化? でもそれで、コンテンツ産業振興って 無理でしょ。 愚民に文化は創造できない ■中国共産党およ […]
この記事を読む■外国通信社配信規制 新華社の商業利益と 党の報道統制政策がみごとに一致 圧力と便宜供与をちらつかせながら、 みかじめ料せびるヤクザの手口? ■と […]
この記事を読む■このシリーズは、中国メディアと報道規制の攻防を紹介しつつ、 中国報道のあしたをうらなってみたいというねらいのもと、取材、執筆している。第3回は、報道規制の巧妙化、というテーマを予告していたが […]
この記事を読む■中国報道について、じぶんなりにまとめてみようと、思いたったはずなのに、なんか横道にそれています。ちょっと、報道がらみのこねた。 ? ? ■中国の新聞では昔から、「外国の中国報道はピントがはずれている!けしからん」 […]
この記事を読む? ■今朝は一日、izaの自分のブログページが開けなかった。ログインページもだ。つまりアクセス禁止である。この書き込みは、いわゆる代理サーバーを経由で接続して、やっている。こういう事態が7月になってからしょっちゅうおき […]
この記事を読む「突発事件応対法」 中国メディアの反発で政府は譲歩? 何が変わったかって、中国記者、編集者の意識が変わったのだ。 ■と、長い文章なので、見出しを最初につけてみた。これから紹介するのは、最近、 […]
この記事を読む■最近、長い間連絡とっていなかった友人や先輩記者から電話やメールが相次いだ。「仕事大変?大丈夫?」みたいな内容だ。先週末に関西地区でのみ発行されている夕刊に掲載された「記者が読む」というコラ […]
この記事を読む