食の安全学再び:とくしま生協のワキの甘さがやっかいな状況に…。

Pocket
LINEで送る

スポンサードリンク

■前回の国家品質監督検査検疫総局の記者会見からもかいま見えるように、この事件、落としどころが見えなくなってきているわけだが、きょうの中国のネット世論をみると、「日本側の責任ですでに解決」「日本に謝罪を要求しよう」という論調がにわかに台頭している。今エントリーで中国側調査総括を要約するつもりだったが、さきにこの問題を紹介する。

■徳島知事発言記事が中国世論をミスリード?
中国では解決済みになっている毒ギョーザ事件
 日本の消費者なめられているもよう…。


■どういうことかというと、15日、中国共産党機関紙・人民日報系の国際時事紙・環球時報(電子版)で、こういうニュースが流れたのだ。

■日本徳島県政府知事、飯泉嘉門は14日、同県で以前に発生した「ジクロルボス餃子」事件がいわゆる中国毒ギョーザ事件と無関係であるとすでに確定し、原因は店内で不正に使用された殺虫剤であった、と宣言した。9日、徳島県政府は、同県の生協で回収された3袋のギョーザの包装の外側から、微量のジクロルボスが検出されたと発表していた。

■これらギョーザは2007年3月22日、29日、4月21日に製造されていた。徳島県は中国産ギョーザに対して検査を行っていた。日本の共同通信によると、14日、徳島県は85袋の中国産COOP手作り餃子の検査を行い、うち29袋からジクロルボスを検出。しかし袋の内側やギョーザからは検出されなかった。検査員は、ギョーザを売っていた石井店内で、日本産冷凍食品や棚の上からも微量のジクロルボスを検出していた。

■報道によれば、この店は殺虫剤を不正に使用。徳島県政府は害虫駆除業者および生協にやり方を改めるように要求。日本厚生労働省は04年、食品を置いてある場所でジクロルボスを使用することを禁止するよう通知を出している。(以上)


■環球時報の書いてあることは日本でも報道済みの事実。しかし、これを読んだ読者は、非常に都合のいい、脳内解釈をしている。

■捜狐ネットの掲示板には、この記事について、こんな論評が。

■ネチズンA:最後に調査ではっきりしたけれど、今後もみんな中国餃子のことを話すとき、自然と毒と関連つけるんだろうな。この種の卑劣無知な名誉毀損行為って、ひどすぎる。
■ネチズンB:日本人って人間か?犬にも劣るよね!
■ネチズンC:前に大声をあげていた小日本のメディアは謝罪すべきだ。
■ネチズンD:口先だけで過ちを認めただけでは、だめだ。経済損失と精神てき損失の賠償をさせろ。
■ネチズンE:みんな、寛容になろうよ、日本人が自分の過ちをみとめる勇気があったのはよかったじゃないか。人はみな過ちを経験してるだろ?オレ思うけど、わざとやったんじゃないと思うよ。
■ネチズンF:みんな、もっと元記事よくみろよ、「いわゆる一連の中国ギョーザ事件」と無関係って書いてあるよ。これ別の事件のことだ。われわれの疑いは、倭国ではけっして晴れたわけではない!
■ネチズンG:中国ギョーザと無関係、ではなくて、中国とは無関係という意味だよ。
■ネチズンH:日本人は食品品質と人の健康を重視しているというが、実際はこの程度のことだということだな。
■ネチズンI:中国食品はこれから、人々に安心を与えることができるのか?
■ネチズンJ:よかった~。これで中国食品は安全だ!
(まだまだいっぱい、夕方で700くらいあった)

■あの~、みなさん、なんでそんな勝手な解釈ができるんですかあ?メタミドホスギョーザ事件は解決してませんよって…。誰も聞いていないし。中国の皆さんの脳内では、なんと中国産ギョーザ農薬混入事件は徳島県知事の宣言で完全に解決済み、しかも責任は100%日本!賠償請求しろ~、だそうだ。

■忘れていたよ。実は中国のネットユーザーは、文章を精読することになれていないのだ。パソコン使えても、漢字をあまり読めない書けない、タイピングもできない、そういうレベルの人はいっぱいいる。実際、テープ起こしなども、パソコンを持っているふつうの中国人に頼もうとすると、できないという事実が発覚して唖然とすることしばしば。パソコンでネットサーフィンやゲームはできても、長い整った文章を作成するだけの漢字を知らない。読めないという人はいるよ。なんて、思われてもしかたない、記事の誤読である。

■中国人ネットユーザーは、環球時報の記事を、次のように解釈したもよう。「徳島県知事が、毒ギョーザ事件は中国ギョーザと無関係だと宣言した。毒ギョーザの毒は、生協店内で害虫駆除業者が不正にまいたジクロルボスが原因だった」

■で、怒りまくっているわけだ。なんだ、あれだけ日本メディアは中国ギョーザを悪者にして、本当は日本の責任かよ、と本気で思っているみたい。で、賠償、もしくは謝罪謝罪、と騒いでいる。

■これは、実は非常にやっかいな状況だ。当局の政策方針をも左右するほど影響力を持つようになった中国ネット世論の脳内で毒ギョーザ事件は解決済み!で、ともすると賠償請求を言いかねない状況なのだ。中国政府としては、今更、じつは中国側に原因がありました、てへっ!などとは口が裂けても言えないだろう。これによって、中国政府にとって、この事件のエンディングは①日本に責任があったとして解決、でも中国人は寛容だから賠償も謝罪も要求しない。②迷宮入りで手打ち。日中双方で、食の安全を仲良く築いてゆこう! の二者択一しかなくなってしまった。

■日本の捜査当局が日本側に責任がないと立証できたとしても、中国側に責任があるとも立証できないわけだから②の結論。しかし、中国人の脳内では、この事件は全面的に日本側が悪かったものとしてとうに解決ずみ、になるわけだ。

■これって、計算ずくで、世論誘導されたのだろうか。福島は憶測でものをいう、とまたまた、どこからかおしかりを受けそうだが、世論誘導をねらった、と思っています。記者会見(前回エントリー参照)でも2番目に質問したフェニックス記者が、さもジクロルボス・ギョーザは日本に原因があるらしい、という話をふって、副総局長に「中国ギョーザの品質と無関係」という言葉を引き出していた。こういう会見の1番目、2番目というのは、しばしば、予定された質問がでるもんなのだ。会見で、徳島生協のジクロルボスへの注意が喚起された時点で、私、なんかいや~な予感したのよ。

■まったく、とくしま生協(と害虫駆除業者?)のワキが甘いばっかりに…。ネチズンHが指摘するとおり、日本の食の安全や健康意識も、こういうことがあると、見くびられてしまう。

■しかし、この事件が、迷宮入りになったら、中国産食品への安全性への疑いばがりが残って、日中貿易関係や、日本人の対中感情の大きな傷跡になるとは思わないのだろうか。思わないんですね~、たぶん。

■日本人が、実は飽きっぽいこと、あっさり淡泊な性格であること、おそらく見透かされていると思う。今、チャイナ・フリーと今騒いでいても、そのうち、冷凍ギョーザが恋しくなって、食べ始める、と絶対思っている、と思うよ。桜の咲く胡錦涛主席訪日のころはみんな忘れているさ。それどころか、日本人は、中国が養ってやらないと、生きてゆけない、思っているかもしれない。実際、それは事実かもしれないし。

■米国のBSE牛肉問題も、「牛丼恋しい」という消費者の要求に押される形で、輸入解禁になった。今回は、中国側の責任も立証されていないわけだし、日本市場に中国産冷凍食品が再びにぎやかに出回るのは、BSE問題のときよりもよっぽど早いのではないか。結局、消費者の意識と行動が社会の方向性を左右する。

■とりあえず日本産ばかり選んで買って暮らしてみて、エンゲル係数の上昇を体感してみることも大切だろう。そのあと、消費者一人一人が、日本の食はこのままでいいのか?中国に養われたままでいいのか?問い直す。今まで、世界では石油が原因で争いがおきてきたが、数十年後は食料争奪で、戦争がおきるかもしれないということも念頭に置きつつ、日本人にどういう選択があるか、私もいろいろ考え中。

「食の安全学再び:とくしま生協のワキの甘さがやっかいな状況に…。」への25件のフィードバック

  1. >忘れていたよ。実は中国のネットユーザーは、文章を精読することになれていないのだ。パソコン使えても、漢字をあまり読めない書けない、タイピングもできない、そういうレベルの人はいっぱいなのだ。
     これはどう言う意味でしょうか? お手数ですがもう少し説明していただけないでしょうか?
     日本人のイメージからは漢字の読めない人が、パソコンでカキコをするというのは全然理解できないのですが。

  2. 福島様
    >日本市場に中国産冷凍食品が再びにぎやかに出回るのは、BSE問題のときよりもよっぽど早いのではないか。結局、消費者の意識と行動が社会の方向性を左右する。・・・
    BSEと今回はかなり違うと思いますよ。BSEでは被害が出ていませんし。
    今回は被害者が出ている上に、以前から中国食品への不信感がくすぶっていました。やっぱり、という感じです。田舎のじいちゃん・ばあちゃんまで知っています。
    私自身は、BSEはバカなことで騒いでいる、という目で見ていましたし、消費行動には特段の影響がなかったと記憶しています。
    今回は違います。以前から中国産を買わないように注意していましたが、今後は「絶対に買わない」とかたく決意しています。
    中国は日本の消費者を甘く見ない方がいいと思います。

  3. よもぎねこさんに同感です。ピンイン入力方式であれば、実際に書けなくとも変換候補からどれが正しいかぐらいわかるのでは?と思います。
    それはそうと、化合物の中国式命名法のレベルの高さにはいつも感心させられます。

  4. 福島さん、お疲れさまです。
    天洋食品社長の怒りの(笑)記者会見観ました。
    「我々が最大の被害者」って、餃子食べて命が危なかった消費者が最大の被害者に決まってるだろーが!
    食に係わる責任者がこういう認識か!って、まあ、自分のことしか考えない人々だからしょうがないっか。
    原因が中国内にあることがこれ程明らかになったにもかかわらず、役人のお偉方が「日本のせいじゃねーか?」とか言ってみたり、社長もこういう状態だと国際社会は益々ひいていくと思うんですがね。
    しかし今日の福島さんのエントリ読むと、国際社会も怖いけど国内の(ブレーキの壊れた)世論の方がやっかいだという状況が理解できました。
    とても興味深いエントリでした。
    確かに日本人は忘れっぽいですが、命にかかわることだし、中国人の「俺らには責任ないアルよ。日本に問題あるんじゃないの?」と、あれ程いけしゃあしゃあと言われれば、さすがの日本人も当面拒否するんじゃないでしょうか。甘いかな?

  5. 福島殿
    先ほど、中国のテレビニュースで毒餃子事件は決着したと、中国の友人より電話がありました。確認できますか。
    内容は、日中双方の確認として、すべて日本での汚染であった。とのことですが。。。徳島の件だとは思いますが、やはり中国人は、日本に原因があったと理解しているようです。

  6. To よもぎねこさん
    これは一種の皮肉です。ジクロルボス餃子と、一連の中国産ギョーザ事件は、違う事件だ、ちゃんと記事にも書いているのに、それを、すきなように解釈してしまう、ということに対して。でも同時に、パソコンがつかえても、タイピングができない、漢字をあまり知らない、という人は意外に多いです。記者会見とかインタビューのテープ起こしができる人は、新聞を読んだり小説を読む習慣のあるハイレベルな人です。
     中国で字の読み書きができる、というのは1500字を知っているかどうかが、ラインらしいです。辞書には5、6万字近くあって、ほとんど使われない漢字をいれれば9万字くらいだそうです。大卒で1万字、3万字しっていれば文化人扱いときいたことがあります。もっとも、著名作家の莫言さんは、小説を書き始めたとき、4000字しか字を知らなかったらしい。
     漢字を組み合わせた語彙はう~ん、何百万とかいうレベルではないでしょうか。毎日のように新しい言葉は生まれているし、中国人でも知らない言葉はいっぱいです。
     ちなみに私は、そんなに中国語は得意ではないので、本当は偉そうなことはいえないです。

  7. To shimajyoさん
     徳島知事の宣言の件です。ニュース自体は間違っていなくても、それを理解する中国人のレベルの問題で、こういう自体がおきているような気がします。これを報道によるミスリードというべきかもしれません。

  8. To kashiwa123さん
    >
    >中国は日本の消費者を甘く見ない方がいいと思います。
    そうですよね。事件を完全に解明しなければ、中国にとって不利だと、言い続けたいと思います。

  9. To Bookersさん
     もう、日本のせいで国内世論一致のフラグが完全にたちましたね。

  10. 福島記者
    うわっ、昨日のエントリにコメント書いているうちに展開がっ!
    > 忘れていたよ。実は中国のネットユーザーは、文章を精読することになれていないのだ。パソコン使えても、漢字をあまり読めない書けない、タイピングもできない、そういうレベルの人はいっぱい,,,
    恥ずかしながら、中国語の入力環境については全く無知なもんで…つまり、「ローマ字で音を打鍵」-> 「変換キーで4個の変換候補を選択」という手順ですか? 
    だとしたら、単純に変換効率だけ見たら日本語が最も非効率なのかなぁ…
    中共要人が来日の際にやたら揮毫して行くけど、古典の引用が多いのはもしかして文章力の欠如が原因なのか? そうであれば「漢字の母国人として恥ずかしないんか?!!!」と訴えたくなりますね。 
    飲み屋の中国人女子留学生が「日本人、三国志(演義)好きね?」とよくのたまいますが、あれは共感では無く感心だったのか…まあ、最近は漫画やゲームが主流化しているわけなんですが、私より上の世代なら間違いなく吉川英治版は読んでるわけだし、今後も「酒場のツカミ」として使われて行くのでしょうね♪
    (ええ、でも騙されちゃうのが男心なのです…)

  11. >大卒で1万字、3万字しっていれば文化人扱いときいたことがあります。
    普通の大卒で1万字ということでしょうか。
    しかし、これだとおおすぎるような・・・
    むかし調べたものには中国語のカバー率は5000語で91.7%とかいてありました。
    (日本語は1万語で91.7%、英語は3000語で90%)
    5000語ですから、漢字単体ではもっとすくないんじゃないでしょうか。あ~でも常用字って2500ぐらいありましたよね。2500字で5000って効率わるいな~。実際どうなんでしょうね。
    すみません、餃子とぜんぜん関係なくて。
    日本語教えるときに、もしかしてこいつら中国語できないんじゃないかって思うときが多々あって・・・・(権利と権力がごっちゃになったり・・・)

  12. 実際にお子さんが重体になったり、多くの人が食中毒になった方が、謝罪と賠償を求められてしまうのでしょうか?
    いつも思うのですが、なぜ実際の被害を受けてしまったこちら側が、脇が甘いのでしょうか。遠慮にもほどがあります。
    福島さんご指摘の米国産牛肉の牛丼ですが、確かに消費者の生ぬるい意識もありますが、大手牛丼チェーンの米国でのロビー活動、再開した牛丼店での1番乗りを報じるワイドショー、も(実際の食の安全から)浮ついた感じします。
    あと、中国さんのネットでの「反日」妄言は、不思議なことに何となく最近慣れてきました。
    具体的な事実に基づいた議論はいくらでも冷静に交わしたいですが、そうなるのはいつのことでしょうね。(というこちらの偏見も確かにあるとは思いますが)

  13. 福島記者
    ■日本の捜査当局が日本側に責任がないと立証できたとしても、中国側に責任があるとも立証できないわけだから②の結論。しかも、中国人の脳内では、この事件は全面的に日本側が悪かったものとしてとうに解決ずみ、という最悪のパターンになる
    まさに、そうなるでしょうね。
    唐国務委員、楊外交部長の来日で決着するでしょうね。
    まあ、いろんなことが平気でできちゃうし、してしまうから怖い怖い国ですよね。

  14. >辞書には5、6万字近くあって、ほとんど使われない漢字をいれれば9万字くらいだそうです。大卒で1万字、3万字しっていれば文化人扱いときいたことがあります。
     毒餃子と関係ない質問で恐縮ですが、3万字、9万時と言えば余りに膨大で気が遠くなります。
     中国には日本の常用漢字のような制限はないのでしょうか? 

  15. To nhatnhan625さん
     新聞で使っている漢字は6000~7000字ときいたことがあります。小説・古典を読みこなすのは3万字、小説を書くのは4,5万字?(きっとネット小説とかジュブナイルは別)
    ふつうは、7000字しっていればOKということですね。でも、私のみるかぎり、小きれいな、教養のありそうな小姐でも、文章を書かせようとすると、意外にできない、ということに驚きます。あと、中国人なら誰でもテープ起こしくらいできるだろう、と思っていたら、そうでもないようです。4年ほど前ですが、新聞の仕事には関係ない人のインタビューを、知り合いの大卒女性にテープ起こしをたのんだら、猛烈に時間がかかった上、誤字や聞き取れないところの虫くいだらけだったのでびっくりしたことがあります。そんな方言つよい人ではなかったのに。難しい言葉だと、想像つかないみたいです。説明されると、ああ、と思い出す。まあ、私もですけど。

  16. To 福島香織さん
    ありがとうございます。
    >ふつうは、7000字しっていればOKということですね。
    そうですか。5000語で新聞等の語の91.7%が理解できるという調査からみれば、そんなもんでしょうか。ちなみに日本人成人男性の理解語彙は48000語だそうです。中国人の”字”は”語”とごっちゃになってる可能性もありそうですね。
    中国人ってわりと適当に中国語をつかってるというのが、この2年私の感想です。その感覚で日本語を使おうとするのでぐちゃぐちゃになるのかなと・・・・。

  17. こんばんは。
    >■忘れていたよ。実は中国のネットユーザーは、文章を精読することになれていないのだ。
    ここを読んだ時、エンコリの韓国ユーザのことを連想しました。(笑)そういえば韓国も、文章精読には慣れてない人が多いんですよね。長文になると読めなくなって、自分の都合のいいように解釈するか、全く無視して自己主張を始めます。結局、最初から『議論するということは無理なのだ』と諦めてかかるしかないわけですけども。(たまに議論が成り立つと感動します)
    日本人の問題は、誰に対しても『日本人と同じように』当たろうとすることだと思います。自分たちの社会の常識では予測もつかない<非常識>な人間も、それがその社会ではスタンダードだということがあり得る、という簡単なことを、もう一度頭に入れなおす必要がある気がします。

  18. 福島香織様: こんばんは
    先日、面白いなと思った小話、今日URL探し出しました。
    それは「質検総局」に関するもので、以下です。
    オーストリア海軍のジョークを思い出す。 (損政好)
    2008-02-01 17:36:10
    オーストリア軍高官 「今度我が国でも海軍省をつくることになりまして」
    中国外交官 「それはおめでとうございます。しかしながら貴国には海が
     ないようですが…海軍省などつくっても無用の長物になるのでは?」
    オーストリア軍高官 「(皮肉な笑みを浮かべて)それを言うなら中国には
     質検総局(国家質量監督検験検疫総局)があるじゃないですか。」
    http://blog.goo.ne.jp/gokenin168/e/9b55a5e8c61f98b5bdc100aa227aef29

  19. >中国外務省の報道官は14日、日本で中国製冷凍ギョーザによる健康被害問題が起きたことについて、胡錦涛国家主席の訪日に影響しない、との認識を示した。
    には笑ったね。急いで謝りに来いちゅーの。中国製の表示のある食品は、もう誰も買わないからね。
     それに、ジクロルボスを使うのは不正じゃないし。状況が全然分かってないね。

  20. 福島さん
    今回の事件で、唯一議論になっていない重要なことがあります。それは「検査技術」のことです。
    農薬などを”検出”する時、何か自動分析でぱぱっと結果が出るように皆さん思っているかもしれませんが、たぶん「ガスクロ」を使って最後は質量分析をして検出するんだと思いますが、この測定方法は、
    「何か農薬のようなものが含まれているかもしれない」と思うのと、
    「ホントに農薬なんかあるの?じゃ調べてみよう」と思うのでは、
    結果がかなり違ってくる”人間的な”要素の大きい分析手法だと思いますよ。
    だから中国側が「何も検出されなかった」というのは、結果を隠しているというより、検出技術レベルの問題だと思うのです。中国は国際基準にそった分析だと言うでしょうけど、どんな最先端の測定器を使っても検出する技術者の経験が低いか、前に言ったように「何もないなず」という態度で検査したりする場合は、農薬なんか検出できないわけです。
    僕は化学の専門家ではないので、不正確な指摘かもしれません。
    でも合同捜査では、まず同一サンプルで一緒に検出の再現をやることから始めなければならないと思います。
    最後、前々回のウォルストリートジャーナルの記事からの分析は、とても良い視点です。記事を追うよりこういう提言の方がこの問題の解決への示唆が、何倍も得られます。さすがです、福島さん。

  21. ネチズンと言っても下は6歳から上は80歳くらいまでいるだろうけど、
    勝手に自分達に都合よく解釈するのはタダのバカとしか言いようがない。
    >日本人にどういう選択があるか、私もいろいろ考え中。
    しかしどうなっていくんだろうね。サラリーマン平均年収が9年連続で
    下落する中、去年から食品の値上げが続き、はたして、一般庶民は
    日本産にこだわる余裕があるのだろうか。

  22. 我田引水は誰でも 無意識にやってしまうものです。解釈も取捨選択も。だから、情報だけで感情的に判断するのは、間違う場合があるのです。 しかし、世の中は、其の様に 間違う事もある、、考える事 事態が 強力な攻撃には 後退してしまう原因になってしまいます。 事実を冷静に集めて 論理的に組み立てた結論を 尊重すべきですが、 声が大きいとか 強く言い切るとか、軍事力が強いとか、、、そんなことで事実は変わらない。 しかし、歴史はその強者に都合の良い内容に変質する。 非を認めるととんでもない事になる社会、習慣、価値観、文化 がある - その国での出来事が今回の事件。 日本以上に賄賂が横行し、(ヤオハンは賄賂要求攻勢で潰れたとか、、)、一部の良識ある人達を除いて、無責任で無ければ生きて行けない社会なのです。誰が 責任を認めるだろうか、他方で、日本でもそうでは無いか! だれが、かの国を責めることが出きるだろうか? しかし、毒は在った。 罵り合いや偏見やガス出し では、世の中は益々索漠としてしまう。 ナショナリズムの行き先は戦争しかない事を歴史は教えている。 あのような法務大臣を戴く絶望を しかし かの国の人々は知らないだろう。何もかもが 嫌な世の中だな~

  23. 福島さん、はじめまして。
    以前より福島さんの記事を楽しみに読ませて頂いてましたが、恥ずかしながらイザを認識してなかったため、初コメントとなってしまいました。 
    私も、香港在住経験者で先日上海に行って来てとても感じました。
    中国人の漢字力の低下。筆談をよくするのですが、彼らが書いてくれる漢字は略字されたのばかり… 下手すると部首だけとか。これでどうやって全部漢字を使い分けるのかな?っと不思議だったんですが、今回それがとてもよく解りました。ありがとうございます。
    それと以前、福島さんが”話し合えば分かり合える”ということに対するブログで、中国人と付き合えば付き合うほど”話し合って分かり合えないことがわかる”というコメント。まさに同感です。私も、人間腹をわって話せばわかりあえるはず。その努力が必要だ!っと思ってましたが、見事に玉砕しました。それから考え方がかわり、勉強させてもらったとある意味で感謝しています。
    でも、「日本人同士、話し合えばわかる」とまだ諦めきれないでいますが… 

  24. こんばんは。先ほど「農薬カクテル」のエントリにも書かせていただいた小太郎です。
    >まったく、とくしま生協(と害虫駆除業者?)のワキが甘いばっかりに…。
    ついでに言うと、徳島県知事及び徳島県もワキが甘いですね。子の場合。
    >徳島県政府は害虫駆除業者および生協にやり方を改めるように要求。日本厚生労働省は04年、食品を置いてある場所でジクロルボスを使用することを禁止するよう通知を出している。(以上)
    厚労省が食品のある場所で「ジクロフォルス」を使わないよう通達してるんなら、定期的に検査すべきだったでしょうに。あ~あ…。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">